イベント情報 松阪市立歴史民族資料館では松阪牛~世界ブランドとよばれるまで~記念企画展が開催中 2019年11月12日 nakasete 松阪市つーしん 三重県松阪市と言われて思い浮かぶのは、世界的ブランド松阪牛ですよね。 ただ、松阪市民の誇りでありつつ、意外と松阪牛のことを分かっていないん …
スポーツ・遊び 松阪公園プールはスライダーや幼児用プールなどファミリーで楽しめ、駐車場完備で安心 2019年7月17日 nakasete 松阪市つーしん 今年の夏は暑いって毎年言っているような気がしますが。 松阪市にはいくつかの市営プールがあって、一番お手軽に行けるのが、松阪の中心地にある松 …
神社仏閣 本居宣長ノ宮は国学者の本居宣長を祀る学問の神様の神社。受験合格したいなら行こう 2019年6月20日 nakasete 松阪市つーしん 松阪城跡近くにある本居宣長ノ宮は、ほぼ同敷地に松阪神社と併設した変わったレイアウト。 まったく別の神社が隣同士にある不思議な立地です。 …
神社仏閣 松阪神社は松阪市の名前のついた1,000年を越える歴史あるパワースポット 2019年6月20日 nakasete 松阪市つーしん 松阪城跡近くにある松阪神社は、ほぼ同敷地に本居宣長ノ宮と2つの神社が併設した変わったレイアウト。 まったく別の神社が隣同士にある不思議な立 …
観光・お出かけ 古事記伝の本居宣長が生涯すごした本居宣長旧宅(鈴屋)は当時の生活を思い浮かべることができる 2019年6月16日 nakasete 松阪市つーしん 本居宣長記念館に隣接して、医者・国学者であった本居宣長の旧宅があり、2階にあった書斎を鈴屋と呼んでいました。 書斎は、53歳の時に物置を改 …
観光・お出かけ 松阪市の本居宣長記念館では、古事記伝を初めとして本居宣長について全てを知ることができる 2019年6月14日 nakasete 松阪市つーしん 松阪市に住んでいたら本居宣長って名前を聞かないことはないと思います。 が、、、、実は何をしていた人かさえ知らなかったのが本音。 ひょ …
観光・お出かけ 松阪市の御城番屋敷は現存する最大規模の武家屋敷で組屋敷と石畳の景観が美しい 2019年6月10日 nakasete 松阪市つーしん 松阪市の人気観光地である御城番屋敷は、松阪城跡とセットで是非とも訪れていただきたいスポット。 立地的には松阪城裏門跡の目の前ということ …
観光・お出かけ 松阪市観光の中心の松坂城跡は蒲生氏郷が築いた迫力のある石垣と町を一望できる展望 2019年6月8日 nakasete 松阪市つーしん 松阪市の観光のシンボルと言えばやっぱり松阪城じゃないかなって個人的に思っています。 松阪城と言っても、城が残っている訳ではなくって、城壁な …
観光・お出かけ 原田二郎旧宅を見学し、財産を全て費やして原田積善会を設立した松阪市を代表する偉人と知る 2019年6月8日 nakasete 松阪市つーしん 松阪市の原田積善会の設立者である原田二郎の旧宅を見学してきたのでご紹介。 原田二郎旧宅は、松阪市の殿町同心町に残る江戸時代末期の武家屋 …