観光・お出かけ 松阪市文化財センターのはにわ館には、全国で唯一の飾り付き船形埴輪がほぼ完璧な姿で展示 2019年7月15日 nakasete 松阪市つーしん 埴輪って?? イマイチ埴輪って分かりにくいかもしれませんが、土偶と間違えているパターンもありますよね。 どちらも土製の焼き物で、分か …
観光・お出かけ 伊勢神宮に続く伊勢街道沿の松浦武四郎誕生地は当時の生活を見ることが出来る建物 2019年7月7日 nakasete 松阪市つーしん 北海道の名付け親である松浦武四郎記念館を見学したら、そのまま徒歩圏内にある松浦武四郎誕生地へ合わせて行く事をオススメします。 松浦武四 …
観光・お出かけ 松浦武四郎記念館には、北海道の名付け親松浦武四郎が全国を歩いた探検家としての多くの資料が残る 2019年7月5日 nakasete 松阪市つーしん 松阪市の誇る偉人 松浦武四郎記念館へ行ってきました。 漠然と北海道の名付け親であるって知識しかありませんでしたが、なぜ北海道を調査して …
観光・お出かけ 松阪市の本居宣長記念館では、古事記伝を初めとして本居宣長について全てを知ることができる 2019年6月14日 nakasete 松阪市つーしん 松阪市に住んでいたら本居宣長って名前を聞かないことはないと思います。 が、、、、実は何をしていた人かさえ知らなかったのが本音。 ひょ …
観光・お出かけ 松阪商人の館は松阪市の誇る豪商旧小津清左衛門家をリノベーションし見学ができる 2019年6月6日 nakasete 松阪市つーしん 松阪市の屈指の豪商である旧小津清左衛門家の旧宅を見学してきたのでご紹介。 三井家と長谷川家と並ぶ、屈指の豪商ってことで、何を生業(なり …